突然ですが、「腸の役割をご存じですか?」
腸はわたしたちが食べたものの栄養素を吸収して余分な老廃物を体外へ排出させる。
という役割があります。
また、腸は「第二の脳」とも言われ、脳に受けた不調は腸に現れ、腸に受けた不調は脳に現れるとも言われています。
「腸を整えると人生が変わる」とも言われるほど、健康に過ごすためには体内環境を整えることが大切です。
今すぐできる実践できる腸活へのヒントになれば幸いです♪
体内環境を整えるには善玉菌と悪玉菌のバランスを整えることが大切です。
腸の中に存在する善玉菌と悪玉菌。わたしたちの腸の中ではどのように働くかご存知ですか?
・善玉菌が増えることにより悪玉菌の繁殖を抑え、体内環境を整えます。
・悪玉菌が増えることにより便やガスの排出運動が悪くなります。
これを読んだ方は「悪玉菌はわるいもの」と思われたかもしれませんが、
体内環境を整えるには、善玉菌だけ増やせば良いというものではなく、双方のバランスが大切です。
つぎに、善玉菌を増やすための食事の工夫をお伝えいたします♪
善玉菌を増やすために①
漬物、キムチ、チーズなどの発酵食品を摂取する。
発酵食品は乳酸菌が豊富に含まれています。
味噌や醤油・納豆などの発酵食品を使用する頻度が高い「和食」を普段から献立に組み入れることもオススメいたします。
善玉菌を増やすために②
食物繊維を多く含む食品を摂取する
食物繊維には水溶性と不溶性の2種類があり、それぞれバランス良く取り入れることが大切です。
・水溶性食物繊維は体内細菌のエサになり、善玉菌を増やします。
多く含むもの…りんご、みかん、わかめ、ひじきなど
・不溶性食物繊維は腸内で水を吸収して膨らみ、便のカサを増やすことで排便を促します。
多く含むもの…ごぼう、こんにゃく、大豆、きのこ類など
善玉菌を増やすために③
- 食物繊維を多く含む食材の中でもオリゴ糖を多く含む食材を摂取する
多く含むもの…バナナ、りんご、たまねぎ、オクラなど
お腹をすっきりさせたいときは、これらの果物を小鍋にいれて少弱火でコトコト煮込んだものを食べることをオススメいたします。
果物を過熱することにより果物に元々含まれているオリゴ糖が増えるためです♪
まとめ
体内環境を整えるには難しいことではなく、普段の食事を工夫することにより実践できることがわかっていただけましたか?
また、適度な運動としっかりとした睡眠をとること、ストレスを溜めないことも大切です。
「腸を整えると人生が変わる」大げさかもしれませんが、わたしたちが健康に過ごすためにもいたわりたい臓器です。
今日から体内環境を整える食材選びをしてみてはいかがでしょうか?